【申込受付中】メーカープレゼンテーション 2025.09.24

2025年10月30日 10:45 〜 31日 16:15
東館 セミナー会場A・B

10月30日(木)

■株式会社 データ・デザイン  米澤 勇太
【タイトル】
現場改善は3Dスキャナから̶選び方、使い方、全部見せます!
【時間】
10:45~11:45
【内容】
最先端技術を搭載したプロフェッショナルモデルから導入しやすい低価格帯まで、3Dスキャナの最新動向と機種選定 のポイントを解説。展示会初公開の新機種情報に加え、AI技術を活用した3Dデータ処理の最新トレンドもご紹介。 設計・品質管理・リバースエンジニアリングなど、業務改善に貢献するソリューションをご提供します。
【会場】
セミナーA

■轟産業株式会社 木村 敏幸
【タイトル】
『職場の熱中症対策 義務化』と、これからの『暑熱対策』
【時間】
13:00~13:30
【内容】
2025年6月1日から、職場における熱中症対策が労働安全衛生規則の改正により、罰則付きで義務化されました。 あくまで労働者個人を守るための『熱中症対策』という視点から、現在の一般的な暑熱対策設備を再確認し、これからの 暑熱対策についてご提案いたします。
【会場】
セミナーA

■台湾半導体関連企業等
【タイトル】
台湾半導体関連企業等からのプレゼン
【時間】
13:00~15:00
【内容】
台湾の半導体関連企業等からの業界の説明、自社のプレゼン等
【会場】
セミナー会場B

■日本ソフテック株式会社 出澤 高志
【タイトル】
貴社の未来を拓くDX伴走支援 ~DXとAIの事例と事業改革術~
【時間】
13:45~14:15
【内容】
デジタル変革(DX)を「何から始めれば良いかわからない」「本当に効果があるか?」といった疑問がある方必見! DXの効果・必要性、進行のポイントをAI活用を含めた事例を交えて説明します。
【会場】
セミナー会場A

■帥鋼模架(宜興)有限公司 (SG モールドベース) 王 蓉
【タイトル】
中国で製造し、全世界で共有する
【時間】
 16:00~16:30
【内容】
SGは2007年に設立され、モールドベースのカスタマイズ、金型加工、部品製造を専門に行っています。18年の製造 経験を持ち、2017年には江苏証券取引センターに上場しました。高精度な加工(±0.01mm)で、月間3000セット以上 の特注金型を生産し、納期の短縮に力を入れています。年間総生産額は2.5億元に達しています。
【会場】
セミナー会場A

10月31日(金)

■株式会社アルモニコス 松澤 和貴
【タイトル】
点群で現場DXを実現 -製品検査とリバースエンジニアリング-
【時間】
11:30~12:00
【内容】
「点群とは何?」「どう活用すればいいの?」そんな疑問にお応えすべく、実際の活用事例を交えながら、プレス製品・樹脂製品 などの製造業の現場における点群データを活かした現場DXのヒントをご提案いたします。
【会場】
セミナー会場B

■株式会社日本オープンシステムズ① 太田 誠
【タイトル】
「現場の声 × ITの力で進めるDX」~現場課題に寄り添う支援のかたち~
【時間】
14:30~15:00
【内容】
現場の声を起点にしたDXは、業務課題の本質を捉え、ITの力で効果的に解決へ導く鍵となります。本プレゼンでは、現場 課題を元に、それに寄り添うIT活用の方法、支援体制のあり方を紹介します。企業(現場)・IT・日本オープンシステムズ が連携し、小さな成功を積み重ねることで、持続可能なDXを実現する道筋を提案します。
【会場】
セミナー会場A

■株式会社日本オープンシステムズ② 板庇 直樹
【タイトル】
大学の知を経営に活かす ― Ocketでひろがる共創の可能性
【時間】
15:00~15:30
【内容】
産学連携クロスオーバーシステム「Ocket」の活用方法、共創の可能性をご紹介します。
【会場】
セミナー会場A

2025年9月24日 15:12 〜 10月30日 23:55
【10/30(木)】株式会社 データ・デザイン 現場改善は3Dスキャナから選び方、使い方、全部見せます! 10:45〜11:45(定員30名) 参加する
【10/30(木)】轟産業株式会社 『職場の熱中症対策 義務化』と、これからの『暑熱対策』 13:00〜13:30(定員30名) 参加する
【10/30(木)】台湾半導体関連企業等 台湾半導体関連企業等からのプレゼン 13:00〜15:00(定員30名) 参加する
【10/30(木)】日本ソフテック株式会社 貴社の未来を拓くDX伴走支援 ~DXとAIの事例と事業改革術~ 13:45〜14:15(定員30名) 参加する
【10/30(木)】帥鋼模架(宜興)有限公司 (SG モールドベース) 中国で製造し、全世界で共有する 16:00〜16:30(定員30名) 参加する
【10/31(金)】株式会社アルモニコス 点群で現場DXを実現 -製品検査とリバースエンジニアリング- 11:30〜12:00(定員30名) 参加する
【10/31(金)】株式会社日本オープンシステムズ① 「現場の声 × ITの力で進めるDX」~現場課題に寄り添う支援のかたち~ 14:30〜15:00(定員30名) 参加する
【10/31(金)】株式会社日本オープンシステムズ② 大学の知を経営に活かす ― Ocketでひろがる共創の可能性 15:00〜15:30(定員30名) 参加する